



〜蜂と親しく〜 ハチのおうちづくり体験キット 巣箱のみ
¥1,650 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
竹パイプはついていない巣箱本体のみの材料です。パイプを調達するところから楽しみたい方はこのセットをどうぞ。ヨシ、細竹、イタドリなどを探してみましょう。ヨシとススキの違いも分かるようになりますよ。採取後はよく乾燥させてくださいね。使ったストローをためておいて使うのもいいですね。その際は、ストローだけでなく自然素材のパイプに混ぜると利用されます。
----------------
この「ハチのおうち」を縁側や窓辺の雨の当たらないところに置くだけで、ハナバチやドロバチ、アナバチなどがパイプを産卵場所にします。ハチごとに違う餌を運ぶ様子が観察できます。うちでは昨年13種類の蜂がやってきました。ハナバチは畑の花粉交配を、ドロバチは畑のイモムシ狩りをしてくれる益虫です。クモやバッタを狩る蜂たちもいます。
「危険な物を作る」みたいに思われますが、そこに来るハチ達はけっして人を刺すことはありません。みんな母蜂だからです。命を落としたら繁殖できませんから戦わずに逃げる習性なのです。捕まえてギュッとつかめば刺しますが、どんなに近くで観察していても刺すことはありません。
丸い穴の前面の扉は、鳥の巣箱のようなかわいらしいデザインにしてありますが、長い産卵管を持つ寄生蜂たちが産卵しづらいようにする目的もあります。ただ、寄生蜂たちの生態も楽しいので扉は開けたままにしての観察もオススメです。屋根裏の丸い穴は、うちでは泥製のパイプを自分で作り、クモを狩るジガバチ達が出入りしています。
夏休みの自由工作にもオススメです!
ペイントマーカーなどでカラフルに染めて楽しむこともできます。
翌年には、どんな蜂たちがどんな餌を運んでやってくるかを調べて自由研究もできますよ!
※この巣箱に、スズメバチ、アシナガバチ、ミツバチは来ません。
在中品/
・本体板材 ・金具
本体サイズ/ 高18cm、前面14cm(屋根)、横面13.5cm(屋根)
必要なもの/ 速乾木工用ボンド、ドライバー、釘(屋外に置く場合のみ)
■組み立て方はこちら↓
https://ameblo.jp/asinagapj/entry-12816644926.html
-
レビュー
(2)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,650 税込
SOLD OUT